どうも、元調理器具販売マンのムスイです。
このページはルクルーゼ・ストウブ・シャスール・バーミキュラ・レインボークッカー・インコア・ロイヤルクイーン・ビタクラフト・フィスラー・ホットクック・大同電鍋などの多層鍋といわれる調理器具をお持ちの方に、超絶簡単激ウマレシピを紹介していくサイトです。
通常の鍋でこの作り方をしても失敗するのであしからず。
猛吹雪のチンゲン菜
材料
チンゲン菜 2株【100円】
豆腐(絹) 1丁【50円】
水溶き片栗粉 大2(水と片栗粉 大1ずつ)
■味付け
中華がらスープ 大1
ごま油 大1
※味付けを一発で完璧に決めたい方は以下を参考に
【保存版】塩分%から味付けを一発で決める方法 - 無水.net
作り方
- チンゲン菜を一口サイズに切ってから洗い、鍋に入れます。豆腐も切ってその上に入れます。更に味付けのAを入れます。
- ふたをして中火でスタート。蒸気があがったら混ぜましょう。豆腐もつぶしていきましょう。よく考えたらここで豆腐をつぶすので、最初はつぶさなくても良いですね。
- ある程度混ざったところで火をとめて水溶き片栗粉を投入。混ぜてから再び火をつけます。
- とろみがつけばお皿に盛り付けて完成!
ワンポイントアドバイス
豆腐はできるだけ細かくつぶしましょう。そうすることで吹雪感がでてきます。
評価
おいしさ :★★★★★
ヘルシーさ:★★★★★
はやさ :★★★★★
かんたんさ:★★★★★
せつやく度:★★★★☆
味はほぼ八宝菜です。ご飯にかけてもおいしい。
まとめ
やってはいませんが、八宝菜の具を用意すれば八宝菜になります。八宝菜をご飯にかければいわゆる中華丼という料理になります。とろみが加わるだけで一気にご飯に合う料理になります。鶏ガラスープはウェイパーのような練り系の中華だしでも代用できます。ちょっと足りない時に一品でも良いし、肉系が入れば十分メインとして通用することでしょう。かんたんすぎて料理をしてる気にならないかもしれませんね。