どうも、元調理器具販売マンのムスイです。
このページはルクルーゼ・ストウブ・シャスール・バーミキュラ・レインボークッカー・インコア・ロイヤルクイーン・ビタクラフト・フィスラー・ホットクック・大同電鍋などの多層鍋といわれる調理器具をお持ちの方に、超絶簡単激ウマレシピを紹介していくサイトです。
通常の鍋でこの作り方をしても失敗するのであしからず。
今回紹介するレシピは『煮魚」です。
無水調理鍋は、いろいろな種類がありますが、どれも『煮物』は得意です。圧力鍋でも煮物はできますが、どうしても繊維がつぶれてしまいます。
無水調理鍋の本領を発揮するために、ぜひお試しあれ~。
和食の極み『かれいの煮つけ』
材料
白身魚(今回はかれいを使用) 1尾【100円】
豆腐 半丁
■味付け
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
水 魚が浸かるぐらい
作り方
- 材料と味付けの調味料を全て鍋に入れます。水は浸かるぐらい入れます。どうせ煮詰めるので、どんな量でもかまいません。
水はちょうど浸かるぐらいです - ふたをして中火でスタートします。ぐつぐつ煮えてきたら、極小の火にして10分ぐらい煮込みます。ふたはしたままです。
- 充分火は通っていますが、ここから煮詰めていきます。豆腐を入れたくなったので、投入しています。ふたをあけて、20分ぐらい煮詰めましょう。火はまた中火に戻します。
豆腐は最初入れる予定はありませんでした - 煮詰まれば出来上がり!お皿に移すときに、崩れやすいので気をつけます。
煮汁がタレのようになればOK
ワンポイントアドバイス
煮汁がタレのようになれば、と書いていますが、薄めの味付けがいい人は煮詰めなくてもOKです。お皿に移すのが一番難しい・・・。
評価
おいしさ :★★★★★
ヘルシーさ:★★★★☆
はやさ :★★☆☆☆
かんたんさ:★★★★☆
せつやく度:★★★★★
まとめ
煮魚ができれば、急に料理がうまくなったように思われますし、自分でも思います。(笑)ご飯のお供にも抜群で、スーパーに売ってる冷凍の赤魚なんかを使ってもおいしくできますよ!