どうも、元調理器具販売マンのムスイです。
このページはルクルーゼ・ストウブ・シャスール・バーミキュラ・レインボークッカー・インコア・ロイヤルクイーン・ビタクラフト・フィスラー・ホットクック・大同電鍋などの多層鍋といわれる調理器具をお持ちの方に、超絶簡単激ウマレシピを紹介していくサイトです。
通常の鍋でこの作り方をしても失敗するのであしからず。
ぶちこみ焼きそば
材料
もやし 1袋【9円】
キャベツ 1/6個【30円】
玉ねぎ 1/4個【10円】
きくらげ 適量【25円】
焼きそば 1袋【35円】
■味付け
付属の粉ソース 1袋
ごま油 大さじ1ぐらい
今回はもう決まっている粉ソースを使うのでロジカルな計算は要りません。
作り方
- 野菜を適当なサイズに切って、大きいザルで洗います。
- 洗った野菜を下に、その上にそばの順で鍋に投入。味付けのAを入れます。
- ふたをして中火でスタート。蒸気があがったら極小の火にして5分待ちます。
- 5分たったら再び中火にして、混ぜましょう。野菜からかなりの水分がでているのでソースも混ざりやすいです。
- 大体混ざったところでお皿に盛り付けて完成!
ワンポイントアドバイス
混ぜる時にあまり時間をかけすぎるとなべ底に具材がひっついてきます。ソースが絡めばOKです。
評価
おいしさ :★★★★★
ヘルシーさ:★★★★☆
はやさ :★★★★★
かんたんさ:★★★★★
せつやく度:★★★★★
野菜たっぷりですが、粉ソースが栄養分的にどうなのかということでヘルシーさが-1点です。
まとめ
きくらげなんて普通の家庭にはないと思うのでなくても全然OKです。たまたまうちに戻してあったものがずーっと残っていたので焼きそばを作りました。他にも人参なんかを入れると色味的に鮮やかですね。お気づきの方もおられるかもしれませんが、豚肉は入っていません。たまたまなかったので。当然入れたほうがおいしいです(笑)
最近は焼きそばの粉ソースがセットになってるやつも「塩焼きそば」とか「中華風オイスターソース味」とかいろんなバリエーションがあってどれもおいしいですよ!
焼きそばとはいうものの蒸しそばみたいな感じですね。インスタントのカップ焼きそばに近い味かもしれません。